私がサガカンの3年生になった時、相模原市健康福祉財団の奨学金制度ができました。
この制度が出来るまでは、予め就職する病院を決めて奨学金を申し込む病院奨学金が一般的でした。相模原市健康福祉財団の奨学金制度は、就職先を複数の施設から選ぶことができるため、相模原市健康福祉財団の奨学金制度を利用しました。
選べる施設の中には、実習先も含まれています。実際に働く場の雰囲気を感じることもできて、就職選びに大変役立ったと感じています。今も卒業後に就職した渕野辺総合病院で楽しく働くことが出来ています。
相模原看護専門学校アドミッション・ポリシー
(学生受入の方針)
生命の尊重と個人の尊厳を基盤とした豊かな人間性を形成するとともに、看護の専門的知識・技術をもって地域の医療・福祉に貢献できる学生を求めています。
- ○看護に興味と関心が高く、看護の場で活躍したいと願う積極性のある人
- ○人の喜び、苦しみ、痛みを分かち合おうとする姿勢のある人
- ○コミュニケーション能力があり、人との関わりを大切にする人
- ○基礎学力を有し、看護に必要な知識・技術を主体的、積極的に修得しようとする姿勢のある人
以上に基づき、当校の教育理念・目的にふさわしい学生を受け入れるため、総合的に勘案し、学生を選抜します。
2021年度入学試験について
相模原看護専門学校では、看護師を目指す学生・社会人を募集しています。各種入試試験につきましては下記をご覧ください。
募集学科 | 募集人員 | ||
---|---|---|---|
看護学科 (医療専門課程 看護師3年課程/全日制) |
80名(男・女) | ||
一般入学試験50%程度 | 推薦入学試験40%程度 | 社会人入学試験10%程度 |
※筆記試験科目はマークシート方式です
<社会人入学試験>
募集期間:2020年10月 1日(木)~2020年10月16日(金) ※必着
第1次選考:2020年10月31日(土)
第2次選考:2020年11月 1日(日)【注】第1次選考の成績により第2次選考の受験資格を得るものとします。
試験科目:第1次選考 国語(現代文) 第2次選考 面接
出願資格:
社会人入学試験
次の全ての条件を満たし、合格した場合、確実に入学できる者
(1)本校のアドミッション・ポリシー(学生受入の方針:学校案内、ホームページをご確認ください)にふさわしい者
(2)高等学校卒業または中等教育学校卒業と同等以上の学力を有する者
(3)高校を卒業後3年以上経過し、就労経験が1年以上ある者(2020.9.30現在)
(4)本校卒業後は、看護師として相模原市内の医療機関等へ就業する意思のある者
(5)修業期間中学業に専念できる者
<公募推薦入学試験>
募集期間:2020年10月 1日(木)~2020年10月16日(金) ※必着
試験日:2020年10月31日(土)
試験科目:国語(現代文),面接
出願資格:
公募推薦入学試験
次の全ての条件を満たし、学校長の推薦する者で、合格した場合、確実に入学できる者
(1)本校のアドミッション・ポリシー(学生受入の方針:学校案内、ホームページをご確認ください)にふさわしい者
(2)高等学校または中等教育学校を2021年3月卒業見込みの者
(3)高等学校または中等教育学校の国語・英語・数学の各評定平均値が3.0以上であり、かつ、全教科の評定平均値が3.5以上の者
(4)本校卒業後は、看護師として相模原市内の医療機関等へ就業する意思のある者
<一般入学試験>
募集期間:2020年11月24日(火)~2020年12月11日(金) ※必着
1日目:2021年 1月 5日(火)
2日目:2021年 1月 6日(水)
試験科目:1日目 国語(現代文)、英語(Ⅰ・Ⅱ)、選択科目(生物基礎・数学Ⅰのうち1科目選択) 2日目 面接
出願資格:
一般入学試験
本校のアドミッション・ポリシー(学生受入の方針:学校案内、ホームページをご確認ください)にふさわしい者で、かつ次のいずれかの条件に該当する者
(1)高等学校卒業または中等教育学校卒業(2021年3月卒業見込みを含む)以上の者
(2)高等学校卒業程度認定試験合格者
(3)学校教育法第90条第1項により定められた大学入学資格のある者で、上記(1)(2)以外に該当する者
※入学試験の詳細、募集要項につきましては、入試要項ダウンロードよりダウンロードしてお使いください。
※一般試験等の状況により、一般(二次募集)試験を実施する場合があります。詳細につきましては、ホームページ上でお知らせいたします。
学費について
3年間の学費については下記をご覧ください。また、奨学金制度などもご用意しておりますので、ご不明点がありましたら事務局までお問い合わせください。
※本校は国の大学等における修学支援の対象校となりました。
高等教育の就学支援新制度については文部科学省のホームページにてご確認ください。
内訳 | 1年次納入額 | 2年次納入額 | 3年次納入額 | |
---|---|---|---|---|
授業料等 |
入学金 |
120,000※1 | ||
施設整備費 | 60,000※2 | |||
授業料(年額※3) | 400,000 | 400,000 | 400,000 | |
実習教材費(年額※3) | 50,000 | 50,000 | 50,000 | |
合計 | 630,000 | 450,000 | 450,000 | |
その他※4 | 教科書代 | 約100,000 | 約50,000 | 約20,000 |
ユニフォーム、シューズ等 | 30,000 | |||
聴診器 | 6,000 | |||
障害・賠償保険(本人負担・年額) | 4,500 | 4,500 | 4,500 | |
合計 | 140,500 | 54,500 | 24,500 | |
総計 | 770,500 | 504,500 | 474,500 | |
3年間で必要な金額(概算) | 1,749,500 |
※1:入学金は入学試験に合格後、本校指定の期間内に納めてください。
※2:1年次初回授業料と同時に納めてください。
※3:年額の授業料、実習教材費は半期ずつ前期は4月、後期は10月に納めてください。
※4:各年次の開始時に支払うことになります。
単位:円
奨学金制度
本校で申し込みが可能な、奨学金、修学資金は下記の4種類です。希望する方は内容をよく検討の上、入学後の奨学金オリエンテーションの後、お申し込みください。
なお、お申し込みされても、学校に対する人数割り当ての関係上、必ず受給できるとは限りませんので、ご注意ください。奨学生、修学生として採用された場合、成績不良等により廃止等とされない限り、卒業時までの貸与となります。
神奈川県修学資金、相模原市修学資金は併用貸与することはできません。 公益財団法人相模原市健康福祉財団看護師奨学金、相模原市・神奈川県看護師等修学資金は学校卒業後一定の条件を満たせば返還が免除されますが、基本的に借りるお金である事を忘れないでください。
【1】公益財団法人相模原市健康福祉財団看護師奨学金
卒後、看護師として協賛施設(一般社団法人相模原市医師会、公益社団法人相模原市病院協会に所属し、財団と奨学生の採用に係る協定を締結または締結予定の医療施設)に就業を希望する学生を対象とした奨学金です。
貸与額 | 年額 400,000円(半期ずつ支給) |
---|---|
条件 | 財団と協定を締結した協賛施設(市内14施設)に、看護師として勤務を予定している者で、他の医療施設等への就職を予定した奨学金等を受けていない者(日本学生支援機構、神奈川県看護師等修学資金、相模原市看護師等修学資金は除く)。 |
卒後の返還免除 | 卒後直ちに協賛施設に看護師として連続して貸与期間と同年数勤務した場合返還免除となります。 |
支払い方法 | 各学生の持つ銀行口座に6月と10月に半期ずつ振り込まれます。 |
奨学生からのメッセージ

10回生/医療法人社団相和会 渕野辺総合病院勤務
望月千里
【2】相模原市看護師等修学資金
卒後、看護師として相模原市内に就業を希望する学生を対象とした修学資金です。
貸与額 | 月額 20,000円(3ヶ月毎に支給、銀行振込) |
---|---|
卒後の返還免除 | 次に掲げる相模原市内の施設に、看護師として卒業後連続して3年間勤務した場合返還免除となります。 【相模原市内の病院、診療所、助産所、訪問看護ステーション、介護老人保健施設等】 なお、理由如何を問わず卒業するまでの間に貸付を廃止した場合は自動的に借りた額を返還することとなります。 |
支払い方法 | 各学生の持つ銀行口座に3ヶ月毎に(60,000円)振り込まれます。 |
【3】神奈川県看護師等修学資金
卒後、看護師として神奈川県内に就業を希望する方を対象とした修学資金です。
(1)神奈川県看護師等修学資金(特例貸付) | |
---|---|
貸与額 | 月額 40,000円(3ヶ月毎に学校で支給) 一時金100,000円(希望者のみ。ただし、入学初年度の学生に限る) |
支払い方法 | 現金で3ヶ月毎に(120,000円)学校窓口にて支給されます。 |
貸付対象となる方 | 住民税が非課税の世帯もしくは住民税が均等割のみの世帯 ※世帯年収目安:約250万円未満(4人家族の場合) |
(2)神奈川県看護師等修学資金(一般) | |
貸与額 | 月額 20,000円(3ヶ月毎に学校で支給) |
支払い方法 | 月額 20,000円(3ヶ月毎に学校で支給) |
貸付対象となる方 | 制限等はありません |
(1)(2)共通事項 | |
卒後の返還免除 | 次に掲げる神奈川県内の施設に、看護師として卒業後連続して、勤務した場合返還免除となります。 【5年:神奈川県内の病院、保健所、母子保健センター、身体障害者福祉センター、グループホーム、児童福祉施設、更正施設等】 【3年:神奈川県内の200床未満の病院、精神病床数が全病床数の8割以上の病院、診療所、訪問看護ステーション、助産所、養護老人ホーム、母子保健センター(助産師業務に限る)、老人保健施設等】 ※教育・研究職や有料老人ホームは対象外 ※必要な従事期間に満たない場合でも、貸付を受けた期間以上勤務をした場合は勤務期間に応じて一部免除される場合があります。 なお、理由如何を問わず卒業するまでの間に貸付を廃止した場合は自動的に借りた額を返還することとなります。 |
【4】日本学生支援機構(旧 日本育英会)奨学金
(1)第1種奨学金( 無利子貸与 ) | |
---|---|
貸与額 | 自宅 月額5万3千,4万,3万,2万円/自宅外 月額6万,5万,4万,3万,2万円 ※最高額は家計支持者の年収が一定額以下の方のみ選択可能。 |
支払い方法 | 各学生の持つ銀行口座に1ヶ月毎に振り込まれます。 |
(2)第2種奨学金( 有利子貸与 ) | |
貸与額 | 月額 2~12万円(1万円単位)から選択 |
支払い方法 | 各学生の持つ銀行口座に1ヶ月毎に振り込まれます |
第1種 第2種奨学金ともに、卒業後の返還免除はありません。卒後、貸与総額により12~20年間毎月の分割払いで返還することとなります。
※日本学生支援機構については、高校からの進学の場合「予約採用」といって、入学前に申し込みをできる制度があります。「予約採用」をご希望の方は、高校の先生にご相談ください。
|
※本校は国の大学等における修学支援の対象校となりました。対象となった方は、給付型奨学金の対象にもなります。
高等教育の就学支援新制度については文部科学省のホームページにてご確認ください。
入学試験問題ダウンロード
下のボタンをクリックして、PDFファイルをダウンロードしてご利用ください。
スマートフォンやタブレットを使用する際は Adobe Acrobat Reader のアプリをダウンロードしなければ開けない可能性があります。
平成30(2018)年度入学試験問題
推薦・社会人入学試験 | 国語 |
---|---|
一般入学試験問題 | 国語英語生物数学 |
模範解答 | 模範解答 |
平成31(2019)年度入学試験問題
推薦・社会人入学試験 | 国語 |
---|---|
一般入学試験問題 | 国語英語生物数学 |
模範解答 | 模範解答 |
令和2(2020)年度入学試験問題
推薦・社会人入学試験 | 国語 |
---|---|
一般入学試験問題 | 国語英語生物数学 |
模範解答 | 模範解答 |
入試要項ダウンロード
下のボタンをクリックして、PDFファイルをダウンロードしてご利用ください。印刷したものを提出用の願書として使用できます。
スマートフォンやタブレットを使用する際は Adobe Acrobat Reader のアプリをダウンロードしなければ開けない可能性があります。
願書作成の際は共通事項をよく読んでから、作成してください。
一般(二次募集)入学試験
※一般入学試験等の状況により、実施する場合があります。詳細につきましてはホームページ上でお知らせします。
学校案内 | ダウンロード |
共通事項(願書等の本校指定の様式はこちらです) | ダウンロード |
一般入学試験 | ダウンロード |
ダウンロード | |
公募推薦入学試験 | ダウンロード |
社会人入学試験 | ダウンロード |