ONLINEオープンキャンパス公開中です!!
サガカンの3年間。
サガカンの看護学生として学ぶ3年間。学年ごとにどんな1年を送るのか、大きなイベントを中心に年間のスケジュールをまとめました。
1年生
| 4月 |
入学式ドキドキの入学式。体育館で行われます。 |
| 7月 |
基礎看護学実習Ⅰはじめての実習。医療のプロたちのスピードにただただ驚きます。 看護を考える日病院で活躍中の卒業生などの話を聞き、看護について全学年で語り合います。 |
| 8月 |
夏休み楽しさいっぱいの夏休みですが、課題もたくさん出ます。 |
| 10月 |
白優祭サガカン恒例の学園祭。地域の方々との交流の場です。 |
| 1月 |
基礎看護学実習Ⅱ |
| 3月 |
就職説明会春休み |
2年生
| 5月 |
看護の日行事参加 |
| 7月 |
老年看護学実習ここから本格的な実習のスタートです。 看護を考える日 |
| 8月 |
夏休み |
| 9月 |
防災訓練 |
| 10月 |
白優祭 |
| 11月 |
成人・老年看護学実習Ⅰ |
| 12月 |
冬休み |
| 2月 |
成人・老年看護学実習Ⅱ |
| 3月 |
就職説明会春休み |
3年生
| 5月〜6月 |
領域別実習3週間づつ様々な実習(3クール)があります。学生生活もいよい大詰め。実習に加えて、国家試験の勉強、就職活動も並行しなければなりません。 |
| 7月 |
看護を考える日 |
| 8月 |
夏休み |
| 9月 |
防災訓練 |
| 9月〜10月 |
領域別実習各3週を3クール |
| 10月 |
白優祭 |
| 11月 |
看護の統合実習 |
| 12月 |
冬休み |
| 2月 |
看護師国家試験いよいよ国家試験の本番です。 看護研究発表会自分達の実践した看護を通して学んだ事を全学年の前で発表します。 |
| 3月 |
卒業式サガカンでの学生生活をいよいよ卒業。これから医療の現場へと羽ばたきます。 |
学生の1日
「看護学生は忙しい」という噂をよく耳にするけれど、実際どんな生活を送っているのかわからないという方が多いのではないでしょうか。そこで在校生それぞれに学生生活について教えてもらいました。(2024年3月インタビュー。)
1年生
Y.Aさん
| 7:00 |
起床 |
| 8:00 |
家を出る |
| 9:00 |
学校到着 |
| 9:20〜16:40 |
授業放課後に放課後に友人たちと教室で勉強しています。 |
| 18:00 |
帰宅・入浴帰宅後はすぐに入浴します |
| 19:00 |
夕食準備・夕食 |
| 20:00 |
家事・洗濯など |
| 22:00 |
フリータイムゴロゴロしています。 |
| 24:00 |
就寝 |
Y.Sさん
| 7:00 |
起床 |
| 8:30 |
出発 |
| 9:20〜16:40 |
授業 |
| 17:20 |
帰宅疲れ果てて寝ます。ここまではいつもどおりの生活です。 |
| 18:00 |
休憩 |
| 19:00 |
すこし勉強 |
| 19:50 |
夕飯 |
| 21:00 |
ゴロゴロします。 |
| 21:30 |
お風呂 |
| 22:30 |
勉強自分の勉強方法が確立してるので、このリズムでやります。 |
| 25:00 |
就寝 |
S.Yさん
| 6:00 |
起床朝食・身支度 |
| 7:30 |
家を出る |
| 8:10 |
実習先の病院に到着 |
| 9:00〜16:00 |
実習 |
| 17:00 |
帰宅 |
| 17:30 |
記録実習記録物作成 |
| 19:00 |
夕食、お風呂、自由時間 |
| 22:00 |
記録の続き |
| 23:30 |
就寝 |
N.Yさん
| 5:50 |
起床身支度、子供を起こし、朝食をとる。 |
| 7:30 |
実習先に向かう。 |
| 8:00 |
病院到着 |
| 9:00〜16:00 |
実習 |
| 17:00 |
帰宅記録を忘れないうちに書き留める。 |
| 18:30 |
夕飯 |
| 19:00 |
入浴、片付け |
| 20:00 |
記録整理 |
| 21:00 |
明日の準備、子供達就寝、記録の残りを終わらせる |
| 22:30 |
就寝 |
2年生
S.Aさん
| 6:00 |
起床・課題洗面や体温測定、準備など |
| 6:30 |
朝食準備 |
| 6:45 |
子ども起こして保育園の準備 |
| 7:00 |
朝食 |
| 7:45〜8:00 |
家を出て、保育園に送る |
| 9:00〜16:00 |
実習 |
| 16:30〜17:30 |
記録整理 |
| 17:45 |
保育園迎え |
| 18:00〜 |
帰宅後、入浴、夕食準備、夕食 |
| 19:00〜21:00 |
子どもを構いながら記録整理や、家事 |
| 21:00 |
子ども寝かしつけ |
| 21:30〜22:00 |
翌日の準備 |
| 22:00 |
就寝 |
S.Kさん
| 7:00 |
起床・朝ご飯 |
| 8:00 |
身支度 |
| 9:00 |
出発 |
| 9:10 |
学校到着 |
| 9:20〜16:40 |
授業 |
| 17:00 |
帰宅・夕食 |
| 18:00〜 |
自由時間 |
| 21:00 |
学校の準備 |
| 22:00 |
入浴 |
| 23:00 |
就寝 |
Y.Sさん
| 7:00 |
起床・朝ご飯食事を済ませてから8時までゆっくり過ごす。身支度など |
| 8:45 |
家を出る |
| 9:15 |
学校到着 |
| 9:20〜16:40 |
授業 |
| 17:00〜22:30 |
アルバイト |
| 23:00 |
帰宅。夕食と入浴を済ませる |
| 24:00 |
就寝 |
S.Sさん
| 4:00 |
起床朝食、身支度、勉強 |
| 7:30 |
家を出る |
| 8:30 |
学校到着 |
| 9:20〜16:40 |
授業 |
| 17:30 |
帰宅 |
| 18:00 |
入浴 |
| 19:00 |
夕食 |
| 20:00 |
勉強 |
| 22:00 |
就寝 |
3年生
H.Aさん
| 7:30 |
起床 |
| 7:30〜9:00 |
更衣・整容、朝食 |
| 9:00 |
出発 |
| 9:20〜16:40 |
授業 |
| 17:00 |
買い出し |
| 17:30 |
帰宅 |
| 17:30〜20:00 |
洗濯or掃除or夕食準備、アニメ・漫画鑑賞 |
| 20:00 |
夕食自炊は2回/週くらい |
| 21:00〜24:00 |
学校の課題をやる |
| 24:30 |
入浴 |
| 25:00 |
就寝 |
N.Uさん
| 6:00 |
起床 |
| 7:00 |
朝食 |
| 7:30 |
出発早めに行って勉強します。 |
| 9:20〜16:40 |
授業 |
| 17:50 |
学童お迎え |
| 18:00 |
帰宅 |
| 19:00 |
夕食 |
| 20:00 |
家事 |
| 21:00 |
勉強 |
| 24:00 |
入浴 |
| 24:30 |
就寝 |
A.Oさん
| 6:00 |
起床朝ごはん、身支度を整える |
| 7:00 |
出発 |
| 8:00 |
実習先に到着 |
| 9:00〜16:00 |
実習 |
| 18:00 |
帰宅夜ごはんまでの時間にその日の記録を終わらせるようにしていました。 |
| 19:00 |
夜ごはん、お風呂やることが終わったあとは自分の好きなことをする時間にしていました |
| 21:00〜 |
勉強明日の計画、他の記録物の記入、疾患の勉強など |
| 26:00 |
就寝 |
S.Fさん
| 4:00 |
起床・記録 |
| 7:00 |
出発 |
| 9:00〜16:00 |
実習 |
| 17:00 |
帰宅 |
| 18:00 |
お風呂、洗濯、ご飯 |
| 20:00〜 |
記録 |
| 24:00 |
就寝 |
演習風景
充実した設備を利用して、より実践的な技術を身につける演習をしています。
イベント
地域医療の一端を担う看護専門学校として、1年を通して地域の方々と交流するイベントを開催しています。
白優祭
2004年からはじまったサガカン恒例の学園祭。好天に恵まれた年には1,000人以上の来場があることもある地域の方から愛されるイベントです。模擬店はもちろん、ベテラン看護師を招いての講演会や来場者の方が参加できる看護技術体験、アロママッサージなど様々な催しをご用意しています。
市民健康まつり
毎年5月に行われる地域のイベントです。サガカンの学生も参加し、地域の方々の健康診断・体力測定をさせていただきました。
















































