Loading...

サガカンの、最新情報。

共に高め合う、仲間がいる。

共に高め合う、仲間がいる。

  • 2024/3/5学校生活
  • 看護研究発表会

  • 先日、看護研究発表会が行われました。
    実習での疑問や気づきから自分の行った看護を振り返り、文献を使いながら研究としてまとめました。
    文献を探す難しさや、研究を進めていくにあたり「これでいいのか」と不安に感じたり、自問自答しながら当日を迎えました。
    発表用の台本を前日までまとめるなど、直前まで1つの事例と向き合いました。
    発表会の当日は、人前に立ち話をする緊張感も大きかったですが、他学年から質問や感想をいただくことで、他の学生の看護についてふれる機会となり、
    自分にはない気づきや視点からも学びをを得ることができました。
    今後も3年間での学びを大切に、質の高い看護の探究心を忘れることなく、誠意ある看護に努めて邁進していきたいと思います。
    丁寧にご指導してくださった先生方、発表会の準備をしてくれた係の方々、参加してくれた1・2年生の皆さん、本当にありがとうございました。

    3年学生

    3年生の先輩方がこれまでの実習を通して学んだことを聞かせていただきました。学年の垣根を越えて質疑応答や意見交換を行うことで、看護観について深める貴重な機会となりました。
    今回の発表を通して、患者さんのこれまでの生活や生活背景、疾患に対する思いや考えを聞き、理解しようとすることで相互に信頼関係が生まれ、よりよい看護につながっていくということを改めて学ぶことができました。また、様々な領域において求められる看護は違っても、患者さんを1人の生活者として捉えて関わっていくという面はどんなときも大切にしていかなければいけないということも同時に学ぶことができました。
    2年生は、5月から領域別実習に行きます。その時に、患者さんとどのような関わりを行うと良いか、参考にすることができました。そして、実習中のどんな些細なことにも、常に疑問を持って取り組んでいこうという思いがより深まりました。
    今回の看護研究発表会で得た学びを、これから出会う患者さんの看護に活かしていきたいです。
    3年生の先輩方、本当にお疲れ様でした。そして、ありがとうございました。

    2年学生

    私たち1年生は、先日開催された看護研究発表会に参加しました。
    3年生の先輩方が実習で経験したことや学んだことを振り返り、文献をもとに考察していました。それは、これから数々の実習を控えた私たちにとって、とても参考になるものばかりでした。
    今回の看護研究発表会を通して、患者さんのニーズに合った看護を行うことの大切さや、患者さんとのコミュニケーションを通して関係性を築くことの大切さを学びました。
    また、日々の患者さんとの関わりや、患者さんの言葉だけではなく、些細な行動や動作からも対象の思いを読み取ることが大切であるということを知り、個別性にあった看護を展開していくことや、その日の患者さんの状態に合わせて計画を追加・修正し、実施することも大切だということを学びました。
    先輩方が実際に行ってきた看護を知ることで、私も対象に寄り添った看護をしていきたいと、より一層学習に励みたいと思いました。。
    卒業される先輩方、3年間お疲れさまでした。そして、ありがとうございました。

    1年学生