他を思いやり、自ら学びとる。実践能力の高い看護師を育成します。
命のはじまりから終わりまで。様々な人間の一生に関わるのが看護という仕事です。
だからこそ看護師にはスキルだけではなく、人を思いやる心が不可欠だと考えています。
相模原看護専門学校ではこうした基本をきちんと教え、病院で実習を何度も重ねることで実践能力の高い看護師を育成します。
学校紹介動画サガカン座談会
point1
自主性とチームワークを学ぶ
少人数のグループ学習
一人ひとりが自ら学び・考え、仲間と協力しながら成長するために少人数のグループ学習を実施しています。
point2
実践力を身につける
シミュレーション教育の充実
豊富にそろった機材を使った授業や模擬患者での実施体験などを充実させることで、医療の現場で役立つ実践力を養います。
point3
地域医療を担う一員として
地域との連携
学校行事や地域行事を通じて地域の方々との交流を深めたり、地域の病院と連携して実習を行うなど、地域と一体で健康支援に携わります。
教育内容についてもっと詳しく
相模原看護専門学校からのお知らせ
-
2022
8/9
-
おしらせ
8月22日のオープンキャンパスについて
- 8月22日は、『看護師さんの行っている手洗い』についての演習を行います。 普段皆さんが行っている手洗いと医療の現場で看護師さんが行っている手洗いにはどのような違いがあるかを体験しながら考えていきたいと思います。 興味の...続きを読む
-
2022
6/30
-
その他
『看護展望』に寄稿しました
- この度、メヂカルフレンド社から執筆依頼を受け、7月号、臨時増刊号の二冊に本校の校長、教員が寄稿しました。 新しい臨地実習のかたち「地域の特性を生かした診療所実習」 『看護展望』 22年7月号 メヂカルフレンド社 看...続きを読む
-
相模原看護専門学校のご案内
相模原看護専門学校在校生のブログ
-
2022
8/9
-
学校行事
一日看護体験を行いました
- 8月5日の一日看護体験にボランティアとして参加しました。コロナ禍ではありますが、手洗い、消毒、換気を徹底し、予定通り開催することが出来ました。沐浴と新生児の着脱を通して、参加してくださった方々と新生児との関わり方について...続きを読む
-
2022
8/2
-
学校行事
「看護を考える日」が開催されました
- 臨床でご活躍されている看護師3名の方に講話者として来ていただき「家族のものがたりを紡ぐ」をテーマにお話しいただきました。 私たち学生はコロナ禍での実習となっており患者のご家族と関わる機会が少ないため、貴重な機会となり...続きを読む
-
2022
7/28
-
学校生活
基礎Ⅱ実習を終えて
- 私たち2年生は、7月に2週間、基礎看護実習Ⅱに取り組んで参りました。1年生では病棟での実習は3日間程度で、今回2週間という期間の中で自分の力を活かしていけるか不安でした。実習が始まり、患者さんと関わる中で様々な学びがあ...続きを読む
専門実践教育訓練給付制度厚生労働大臣指定講座となりました。制度については厚生労働省のホームページにてご確認ください。
オープンキャンパスONLINE 2021公開中です!!
オープンキャンパスONLINE 2021