他を思いやり、自ら学びとる。実践能力の高い看護師を育成します。
命のはじまりから終わりまで。様々な人間の一生に関わるのが看護という仕事です。
だからこそ看護師にはスキルだけではなく、人を思いやる心が不可欠だと考えています。
相模原看護専門学校ではこうした基本をきちんと教え、病院で実習を何度も重ねることで実践能力の高い看護師を育成します。
学校紹介動画サガカン座談会
point1
自主性とチームワークを学ぶ
少人数のグループ学習
一人ひとりが自ら学び・考え、仲間と協力しながら成長するために少人数のグループ学習を実施しています。
point2
実践力を身につける
シミュレーション教育の充実
豊富にそろった機材を使った授業や模擬患者での実施体験などを充実させることで、医療の現場で役立つ実践力を養います。
point3
地域医療を担う一員として
地域との連携
学校行事や地域行事を通じて地域の方々との交流を深めたり、地域の病院と連携して実習を行うなど、地域と一体で健康支援に携わります。
教育内容についてもっと詳しく
相模原看護専門学校からのお知らせ
-
2020
12/10
-
おしらせ
オープンキャンパス・学校説明会のご案内【2021年】
- 本校では入学を希望する方に向けて『オープンキャンパス』および『学校説明会』をそれぞれ複数回実施しています。どちらも“受験に関する情報”や“入学後の学習”などについて情報を提供しており、希望者へ個別進学相談も行っています。...続きを読む
-
2020
10/20
-
その他
『FLAP!』高校生版秋号に掲載されます!!
- 看護系の受験情報誌『FLAP!』高校生版秋号Vol.44の、看護学生の受験体験を紹介するページ「私の受験体験記」に、本校3学年のビセンテ シンティアさんの体験記が掲載されます。 『FLAP!』は全国の高等学校に配布されて...続きを読む
-
相模原看護専門学校のご案内
相模原看護専門学校在校生のブログ
-
2021
1/6
-
学校生活
一年生の日常
- こんにちは!私たち一年生は今冬休みを過ごしています。毎週のようにあった終講試験も一旦落ち着き、少し安堵しています。しかし、休み明けからは、残りの終講試験に加えて初めての実習である基礎看護学実習Iもあるので、冬休み中も勉強...続きを読む
-
2021
1/6
-
学校生活
成人看護学実習Ⅰを終えて
- 2年生は、11月末より11日間の成人看護学実習Ⅰに行ってきました。実習の目的として、「生活の再構築をめざす人の特徴を理解し、セルフケア行動の確立やライフスタイルの変更・修正に向けての看護を学ぶ」とあり、それぞれの学生が受...続きを読む
-
2020
12/8
-
学校生活
看護研究発表会を終えて
- 私達3年生は、これまでの実習での学びについて研究テーマを決め、看護を深めてきました。看護研究を授業の合間に進めていく事は非常に大変でしたが、患者との関わりを通して学んだこと、実践した看護について、文献を用いて理論的に考え...続きを読む